家庭菜園 真冬の庭に放置されていたバナナの子株を発見、、、2024年を振り返って 枯れかけているバナーナ もうこれバナナかさえもわからない。かろうじで葉っぱがバナナらしさを維持している。 他に虫除けで有名なニームの木が今にも命のロウソクが消えそうな感じでポツンとしておりました。 もうダメかもしれませんが、だめもとで鉢に移... 2024.12.26 家庭菜園植物観葉植物
家庭菜園 ピーマンは冬越しするのか? 2024年も残すところ数日。気温もグッと下がってただいま外気温は4度です。 夏以降ほとんど放置していた庭の草や野菜を処分しているのですが、ふとピーマンは冬越しできるという記事を思い出し、もう枯れてるかもしれないけど、冬越しに挑戦してみること... 2024.12.26 家庭菜園植物農業雑談
家庭菜園 8月のたかまどミニファームはいい感じに野菜が実ってます 夏になると毎年思うのですが、夏ってこんなに暑かったっけ?昔はもっと涼しかった気がするタカザハットです。 小学校なんて冷房なかったけどなんとかやっていけてたし、なんなら扇風機すらなかった気がするけど、現代はどうなんでしょうか。 ピーマン、ナス... 2024.08.15 家庭菜園植物農業
家庭菜園 埼玉県で熱帯果樹栽培【アセロラ編】 埼玉県では難しいとされている熱帯果樹栽培を趣味で始めたタカザハットです。 今回は以前からずっと憧れていたアセロラをAmazonで購入いたしました。 Amazonで買ったアセロラがこちら しっかりと梱包されてますね。 さくらんぼのように美味し... 2024.07.31 家庭菜園植物農業
家庭菜園 埼玉県で熱帯果樹栽培【実生アテモヤ編】 こんにちは。小さい頃からマンゴー、パパイヤ、ライチといったトロピカルフルーツがなぜか気になってしまうタカザハットです。 小学生の頃から30代半ばの現代までいく度となく挑戦しては失敗してきた熱帯果樹栽培ですが、今回はアテモヤを種から育てること... 2024.07.23 家庭菜園植物
家庭菜園 【家庭菜園】庭で育てたしそが苦い、、、 梅雨が終わって、これからは収穫の時期が始まるとわくわくしているタカザハットです。 しかし、、、うまく収穫できるかは別の話。 先日、そうめんの薬味にしそを収穫して食べてみたところ、、、 ん、、、なんか固いし、苦い。苦い?? 薬味といえども、こ... 2024.07.18 家庭菜園植物農業
家庭菜園 たかまどミニファームの紹介 こんにちは。タカザハットです。 今回はたかまどミニファームで育てている野菜、果樹について紹介をさせていただきます。 たかまどミニファームというのは、私、タカザハットと妻のマドラで管理している家庭菜園です。 現在、私たちが庭で育てているのは ... 2024.07.13 家庭菜園農業
家庭菜園 【家庭菜園】モロヘイヤ失敗しました。。。 こんにちは。タカザハットです。 先日、家庭菜園で育てたモロヘイヤを収穫して、お味噌汁の具にしました。 えのきも入れました。 この夏は適度にモロヘイヤを収穫して、味噌汁の具にしていこうと考えているのですが、 このモロヘイヤ、摘芯を間違えると、... 2024.07.09 家庭菜園植物
家庭菜園 【家庭菜園】八重咲きのドクダミをいただきました こんにちは。タカザハットです。以前に近所のかたから珍しい八重咲きのドクダミをいただきました。 ドクダミといえば、私の家の裏にもはえておりますが、八重咲きのドクダミははじめてみたので、せっかくなので育ててみようと思いました。 お風呂で水耕栽培... 2024.07.07 家庭菜園植物
家庭菜園 【家庭菜園】朝起きたら空芯菜が倒れてました。。。 こんにちは。タカザハットです。 7月に入ってまだ梅雨明けしておりませんが、関東、いや、埼玉はとんでもない暑さです。 真夏は日中に植物たちに水やりをすると、土の中の水分の温度が上がり、根腐れの原因になったり、発育に悪影響だったりするそうなので... 2024.07.07 家庭菜園植物農業